自然 【お家で野草遊び】カタバミで10円玉をピカピカにしよう。4歳児が実験します! 4歳児と家で「10円玉ピカピカ実験」を行いました。身近な材料でする実験に興味津々です。ぜひ野草で遊んでみてください。 2025.03.26 自然
成長記録 2歳8ヶ月で夜おむつも卒業したトイトレ体験談!導入に絵本がおすすめです。 トイレトレーニングは何から始めたらいいんだろう…とお悩みですか?実際に2歳8ヶ月で夜のおむつ外しまでトイトレを完了させて思うのは、「トイレでおしっこをしたい」と思ってもらえることが重要です。体験談をご紹介します。 2025.03.26 成長記録生活習慣・マナー
生活習慣・マナー トイトレ絵本。実際に役立った絵本4選! 我が家の2歳児が好きなトイトレ関連絵本を4冊ご紹介します!おかげで2歳8か月で夜のおむつも外すことができました。トイトレの導入だけでなく、ぜひ困ったときも絵本の力を借りてみてくださいね。 2025.03.25 生活習慣・マナー読み書き
自然 子どもと自然観察!3月に見つけた花をご紹介します。-庭や花壇編- 3月に咲いていた春の花を写真付きでご紹介。気になった花がある方はご覧ください。4歳の娘に説明できるように見分け方も紹介していきます。 2025.03.24 自然
自然 子どもと自然観察!3月に見つけた花を紹介します。-野草編- 子どもと見つけた「3月に花の咲く野草」を紹介しています。名前や特徴、食用可能かどうかを載せた備忘録です。道端で気になる花がありましたらぜひご覧ください。 2025.03.24 自然
キャンプ 【静岡県】4歳児とキャンプ・ベアードでテント泊を楽しみます!今回のキャンプ飯は「塩釜焼き」。 キャンプベアードでの4歳児と過ごすキャンプ旅行記です!今回はクラフトビールと塩釜焼きを楽しみました。楽しんだ観光スポットやキャンプ飯をご紹介します。 2025.03.16 キャンプ
生活習慣・マナー 4歳児に教える蝶々結びのやり方!手作り練習キットもご紹介。思い出の靴と紙袋の紐を活用します。 「蝶々結び」って大人は簡単にできますが、説明してみると伝わらず難しいですよね。写真付きで普通の「蝶々結び(リボン結び)」と簡単な「うさぎさん結び」を説明していきます!手作り「練習靴」もご紹介します。 2025.03.12 生活習慣・マナー
自然 公園で拾ってきた種を埋めてみた。娘とお世話する記録① 公園で拾ってきた木の実を娘と一緒に埋めて、育てることにしました。植物を通して水やりをして育てる楽しみや責任感をはぐくみます。 2025.03.08 自然
食育 お家で食育!幼児でも簡単にお手伝いができる食材をご紹介。まずは食材に触ろう。 食材を洗ったり、ちぎったり、1歳からでもできることはたくさんあります。娘3歳と今まで触れてきた食材や、実際にやってきた簡単な「お手伝い」をご紹介します!ぜひ一緒に台所に立ってみましょう。 2025.03.03 食育
日帰り旅行 【千葉県】いちご狩り・蜂蜜の瓶詰め体験も!子連れで満喫日帰り観光 いちご狩りがメインの3歳児連れ千葉県日帰り観光です。いちご狩りやはちみつ採取体験、ロープウェーを楽しみました! 2025.02.27 日帰り旅行食育