シンガポールのシャワーは塩素が強くて髪や肌の調子が悪い気がする。
なんて言葉を見かけたことはありませんか?
海外に住むときに困るのが、水が身体に合うかどうかです。シンガポールは日本と同じ軟水とはいえ、「塩素が強い」という意見をよく見かけます。
肌荒れを恐れた私はシンガポールの住居に着いて落ち着くなり早速シャワーヘッドを取り替えることにしました。
そのおかげか今のところシンガポールに住んでから2か月間、特に肌トラブルなく過ごせています。
肌荒れの原因は水だけではなく、ずっと高温多湿な湿度や強い紫外線、食事など様々な環境の違いがあると思います。
水道水に関しては塩素除去ができるシャワーヘッドを日本から持っていくとひとまず安心かもしれません。
実際シンガポールの水はどうなの?
約2か月住んでみて、率直な感想としましては「美味しくない」です。
日本にいるときすら浄水器をつけていて水道水はそのまま飲んでいなかったので、「そりゃそうか」という気もしていますが、
うがいをしようと口に含んだ水ですらたまに「おえっ」となります。(台所の水道は比較的大丈夫なので蛇口の問題もあるかもしれません…)
大きな肌荒れはしないものの、ずっとお腹の調子は良くはないので身体に合っているとも言い難い感じがしています。
これが塩素が強いせいかは分かりませんが、同じ軟水であっても日本の水とは違うと思っていた方が良いと思います。
愛用しているシャワーヘッド
少しでもトラブルと減らそうと塩素除去のできるシャワーヘッドに取り替えました。取り替える前の数日間よりも調子が良いので持ってきてよかったです。
■ ミラブルプラスのシャワーヘッド
私はサイエンスのミラブルプラスを一昨年から使っています。日本で使い慣れたシャワーヘッドということもあり、安心感があります。
シンガポールで取り付けができるかわからないまま持ってきましたが無事に取り付けができました!
日によっては日本の自宅よりも水圧が強くてミストにすると痛いくらいなのが嬉しい誤算です。

塩素を除去しているおかげかは分かりませんが、肌や髪は大きなトラブルなくこの2ヶ月を過ごせています。

こちらに来てから一気にカートリッジが茶色がかりました。そろそろ交換するか取り外したいです。
ミラブルのトルネードスティック(塩素除去カートリッジ)やシャワーヘッドは非正規品も出回っているので公式サイトや、AmazonのOfficial storeで購入するのがおすすめです▼

※節水効果もあってどのヘッドよりも軽いミラブルプラスがお気に入りだったのですが、現在(2025/09)は生産が終了していて別のモデルのみの販売です。
まとめ
同じ軟水でもシンガポールの水は日本とは違います。
駐在国の水が合うのか合わないのかまずは様子をみてもいいかもしれません。
私は使い慣れたシャワーヘッドを日本から持ってきて良かったと感じているので、調子が悪いのであれば1つのトラブル回避の方法としてぜひ試してみてくださいね。


コメント