日本では牛乳をよく飲んでいたけどシンガポールの牛乳は味が違うのかな?
飲みやすくて安い牛乳が買いたいな。
私がシンガポールに来て1番初めに食で悩んだのが牛乳でした。
シンガポールには様々な国の牛乳が売られています。飲み慣れたものとは少し違いますが、見慣れた日本のmeijiブランドの牛乳も売られていました。
日本では4歳の子と夫婦3人で毎日1リットル飲んでいた我が家がシンガポールに到着して1週間はなぜか毎日2リットル飲んでいました。
2週間飲んでみて飲みやすい牛乳、価格を紹介していきますね。今回は常温保存牛乳ではなく、冷蔵の牛乳を比べてみます。
どんな牛乳があるの?
基本的に我が家は最寄りのスーパー「フェアプライス」で購入しています。
見たところ、日本、オーストラリア、マレーシア、シンガポールの牛乳がありました!
住んでいるのは日本人の多い地域なので、場所によって多少変わってくるかもしれません。
順番にご紹介します〜!
日本

まず初めに飲んだのがmeijiの牛乳です!!
一口飲んでみると、日本のより濃い…?口当たりの違いは感じますが、美味しいです!
このパスチャライズ牛乳というのは、生乳の自然な風味や栄養を損なわずに有害な菌を殺菌する低温殺菌(パスチャライゼーション)で処理された牛乳のようです。調べてみると日本は超高温瞬間殺菌(UHT)と呼ばれる殺菌方法が主流で120~130℃で1~3秒間、瞬間的に加熱殺菌して病原菌を死滅させているみたいです。この違いで口当たりが違うのかもしれません。
超高温瞬間殺菌の牛乳は、加熱臭があると言われていますが日本ではこれが「コク」だと捉えられてるみたいです。
海外では常温保存の牛乳に使われています。
初めてのときは濃く感じましたが慣れると普通の牛乳になってきました。
夫は私たちが来る前は間違えて甘いミルクを買ってからこのmeijiの牛乳だけ買っていたそうです。知り合った駐在員の方もこの牛乳しか買わないと言っていたので、meijiのブランドの牛乳の人気は根強そうです。
値段は大体2リットルで$6.5くらいで、他の牛乳と変わりません。
マレーシア

meijiの次に買ったのはこちらのマレーシア産の牛乳です。
これは、濃い!!!!
meijiと比べても確実に濃いです。私は大好きな牛乳でした。

Susu Segarは絞ってそのままの生乳です。パスチャライズの記載もあるので何かしら殺菌されたのでしょうか…。こちらは3日以内に飲みましょうとの記載があります!

値段は$5.75くらいで、近所だと大体1番安い牛乳はこれです。
meijiに手が伸びてしまいますが、安くてこの濃さなら私はこれがいいな〜!って思うのでぜひ試してみてください。
オーストラリア

次はオーストラリア産の牛乳です。MARIGOLDはMalaysia Dairy Industoriesという会社が出しているブランドです。会社名からマレーシアの会社かと思ったのですがシンガポールの会社で、牛乳の産地がオーストラリアになってます。
飲んでみた感想は、「ん?日本の牛乳に近い?」が第一印象でした。シンガポールに来て3日目に感じたので間違いないはず。日本のより濃いんですけどmeijiよりもあっさり飲みやすい、癖のない牛乳です。
値段は$6.5。大体meijiとこのオーストラリアの牛乳の値段がローテーションで安くなっている気がします。
シンガポール

シンガポールにも牧場があるの?!と思いましたが地図で見るとマレーシア寄りのところにありました。
さぞ新鮮なんだろう!と期待して飲むと…
ん…?濃い…濃い…?
なんだか後味が慣れない感じで、コーヒーに入れてもコーヒーよりも後味にこの慣れない味を感じました。なんだ…?
夫は「血の味がする」と言ってましたが、血ではないような…うーん。
毎日なくなった牛乳がこれはなんと、4日保ちました。笑
「新鮮で濃い!」と言ってる方も見ましたので、好きな方は好きかもしれません!独特の臭みが私たちには合いませんでした。
値段は$6.7で1番高い部類です。他にも2種類程シンガポール産がありましたがちょっと勇気がでず…という具合です。試した方はぜひ感想を教えてください!

人気があるのはどれ?
土曜日の夕方に買い物に行ったときの売り場をご紹介します!

こちらはmeijiの牛乳売場です。

次にシンガポール産。
(このピンクと緑の牛乳は産地がオーストラリアの牛乳みたいですが、シンガポールかと勘違いして手が出ていませんでした…!)

これがマレーシア産とオーストラリア産の牛乳です。
日本人の多く住む地域なのもあり、meijiが圧倒的ですね。次にマレーシアかオーストラリア、シンガポールの順な気がします。
元々の売場面積もmeijiが1番広いので、このスーパーではmeijiが1番人気なのでしょう。
飲みたい牛乳はありましたか?
私のおすすめは安くて濃いマレーシア産、4歳娘のお気に入りはオーストラリア産の牛乳でした。夫は安心定番のmeiji推しです。
牛乳売場には砂糖入りのものや牛以外の乳、味付きもあるのでSugar0%であることを確認すると安心です。
2リットルがお買い得なのでいつも大きいサイズを買っていましたが、1リットルや小さいサイズもあります。
ぜひいろいろ試してみてください!
コメント