こんにちは、こだしおです。
いつも同じ絵を描いているけど他の子はどんな絵を描いているのかな?どのくらい絵が描けるんだろう?とお考えでしょうか。
私も娘が「人の絵を全然描かない」ので他の子の描く絵が気になっていた時期がありました。
この記事は、こんな方におすすめです!
✔ 4歳児が実際に描く絵が見たい
✔ どんな文字を書いているのか知りたい
✔ ぬりえはどのくらいできるのか気になる
今娘が大好きなキャラクターは「リトルグリーンメン」です。ほとんどこればかり描いています。
先月は他の絵も描いていたので、「初めて描く絵はどんな感じ」か「いつも描いている絵はどんな感じ」か合わせてご紹介します!
こんな絵を描いています
4歳1か月の娘はいつも大好きなリトルグリーンメンを描いています。

はじめは半年ほど前は顔だけを描いていて好きな色を塗っていましたが、最近は体があります。
服の色も覚えて特徴を捉えられるようになってきました。

どこでも隙あらばグリちゃんを描きます。
グリちゃんの隣にいる生物は何でしょう?

正解は、
↓
↓
赤ピクミンです!!
グリちゃんとの差よ。意外とピクミンを可愛く描くのは難しいんですよね。
ピクミンの鼻は顔の真ん中ではなく横から突き出ているのが私の中でポイントが高いです。
グリちゃん以外はこんな感じです。▼

むしろピクミンより似てるのを見たことある気がします。
左が赤ピクミンで、耳があるので右は黄ピクミンです。
下のはなんだったかな………。
聞いてみると、ライオンでした!まだまだ何を描いたのか分からないものもあります。

これはピクミンに出てくる隊員のようです。
上には空が描かれていますね。

これは「虹」です。
絵描き歌に初挑戦!
上の具合でいつもグリちゃんを描いていて、
「まま描いてよ!」とお願いしてもままの名前がおでこに埋め込まれたグリちゃんを描いてくれたくらいです。
絵描き歌はやらないだろうなぁ…と駄目元で誘いましたが、「ひよこ」と「らいおん」に挑戦してくれました!

左2つが私作、右がこだ子作です。色はこだ子が塗ってくれました。

優しそうなライオンです。
こんなにかわいく描いてくれるならまともな紙を差し出せば良かった!!と後悔したのでもう一度。

力強いひよこです。私は3を手だと思っていますが「しっぽ」だそうです。

かわいい!のに見えづらい…!
全然見えませんがこだ子拘りの色です。
絵描き歌はなんでもいいと思いますが、我が家はAmazonのスマートディスプレイを活用しています!「アレクサ絵描き歌を流して!」とお願いするだけで流してくれて便利です。何種類か流してくれます。
この絵描き歌で自信がついたのか別の日に保育園でもライオンを描いていました。お絵描きするきっかけになったみたいでよかったです。

空は上を少しだけ塗るのが今のこだ子流です。
絶対にこのくらい塗られていて全部は塗りません。空の境界ってどこか考えると分からなくなりますが、こだ子の中で「空は1番上にある」と認識されているみたいです。
左の赤いのは「太陽」です。「2つあるの」と言っていました。(めっちゃ自由…)
右のカラフルのは花だそうです。
今はいろんな色で描くのが「カラフルで可愛い」みたいです。
ちょっとしたストーリーがある絵も

グリちゃんが外でボールで遊んでいて卵を見つけたの
卵が割れると、中から「赤ちゃんグリちゃん」がうまれました〜!
赤ちゃんグリちゃんは生まれたばかりだから歩けないの。だから手足がないんだよ。
って話していた気がします。
これも空が薄っすら塗られていました。太陽が塗られていて、隣のは雲みたいです。
割れた卵は、太陽の下に⊂⊃と描かれていてギザギザはしてないのが面白いなぁと。
あと、「グリ赤ちゃんは歩けないから手足ないの」のが衝撃的でした。手足あるの見てるはずだけどね…。
手にはボールを持っています。
ぬりえ
聞いたところ「カラフルはかわいい!」が今の基本信条です。
保育園で割と毎日1枚取り組んでいて、終わらないので家で続きを塗ります。が、量が多いので全然完成しません!
そんなスタイルでぬりえは取り組んでいます。

目や髪の毛をカラフルに塗っています。

右のたまごは「はみでちゃったから縞々にしたの」とオレンジと青がでてしまったのを誤魔化すように塗ったようです。丁寧にいろんな色で塗っています。

ほとんどはみ出さずに覚えている色を塗るようになってきました。

保育園から持ち帰ってきましたがこれはどこ産のピクミンでしょうか?
赤ピクミンの鼻がなくて紫ピクミンも頭が少し違っていたので違いに気が付いて書き足していました。
例のごとく赤ピクミンの鼻は「横」からでています。今回は「他のピクミンにも鼻つけちゃお~!ひひひ」と描いていて、「ピクミンの鼻=赤」だと認識していたことが分かりました。
お手紙
3月に初めて「お手紙らしいお手紙」をもらいました。
今までは、まずは「♡」など記号の書かれた手紙をくれて、次はパパママとこだ子の名前を書いた手紙をたくさんくれていました。
今回のお手紙はこちらです。

「(こだお) れもんわすき おかあ みかん (こだこ)より」と書かれています!
こだ夫は名前呼びで、いつもままなのに「おかあ」って書いているのが面白いです。
「パパれもんすき?ママはみかんすき?」とのことです。
解読して、質問したいときは最後に「?」をつけるといいよ!と伝えたところ、

後日、「ままみかんわすき (こだお)われもん? ぐりちゃんは (こだこより)」と改めて手紙が届きました。
どうしてもパパがレモンが好きか、ママはみかんが好きか聞きたいのが可愛いです。学んだ「?」も生かされています。
「わ」が使われているのがはじめてのお手紙らしいですね。「れ」と「ん」がすごく波打ってて一生懸命思い出して書いてくれたんだなって嬉しくなりました。
来月も一緒にぬりえを楽しみます!
4歳1か月のお絵描きやぬりえの現状のご紹介でした!
娘は年少さんからかなり「ぬりえ」をしていて、ここ半年くらいで好きなものの絵を描き始めました。今やっと他の絵もちらちら見られます。
この半年程はしっかり意思を持って絵を描いていて、保育園の自由画帳を後からみても「何を描いたかこだ子が覚えていない絵」はほとんどありません。(もちろん、私が見て全然分からない絵はたくさんあります。)
人を描くことはあまりないので上達具合はあまりわかりませんが、今はこうやって捉えているんだと楽しく見ています。
忘れてしまうのでこれからも記録していこうと思います。よろしければお付き合いください!
我が家で活躍中のスマートディスプレイ、Echo Show8はこちらです。我が家は第2世代ですが、今は第3世代のようです!便利なので使い続けたい家電です。▼

コメント