日記 【日記】4歳児、絵の具遊びを楽しみます。 今日は4歳児が自分で準備をして絵の具遊びを楽しみました!頑張って彩色した大好きなリトルグリーンメンのフィギュアや、ビニール袋スタンプをご紹介します。 2025.04.06 日記読み書き
成長記録 4歳1か月娘のお絵描き記録。今はこんな絵や文字を描いています! 4歳1か月娘の絵やぬりえ・文字の記録です!実際4歳児はどんな絵や手紙を描いているんだろう?と気になっている方はぜひご覧ください。今娘は大好きなキャラクター「リトルグリーンメン」をよく描いています。 2025.04.03 成長記録読み書き
生活習慣・マナー トイトレ絵本。実際に役立った絵本4選! 我が家の2歳児が好きなトイトレ関連絵本を4冊ご紹介します!おかげで2歳8か月で夜のおむつも外すことができました。トイトレの導入だけでなく、ぜひ困ったときも絵本の力を借りてみてくださいね。 2025.03.25 生活習慣・マナー読み書き
お気に入り 3歳11ヶ月娘お気に入りの絵本5選&先月購入の絵本もご紹介! いつも同じ絵本を選んでしまいませんか?今日は、年間約1000回絵本を読んでいる3歳11ヶ月の娘が家にある150冊の中からお気に入りの絵本を5冊選びました。先月購入した絵本も併せてご紹介します。 2025.02.04 お気に入り読み書き
お気に入り 【早大ママが購入した】アンパンマン絵本8選!良かった点・悪かった点もご紹介 アンパンマンに興味があるのであればぜひ絵本を購入して欲しいです!年間約1000回読み聞かせを続けている私が実際に購入したアンパンマン絵本とおすすめをご紹介します。 2025.02.03 お気に入り読み書き
お気に入り 【早大ママが購入した】アンパンマン文房具4選!良かった点・悪かった点もご紹介 アンパンマンに興味のあるうちは、文房具に興味を持つきっかけになるのでぜひ近くに置いておくことをおすすめします。私が選んで購入した文房具は、ハサミ、三角えんぴつ、えんぴつ削り、シールです。良かった点・悪かった点をご紹介します。 2025.01.31 お気に入り読み書き
成長記録 鉛筆は初めから正しく持てなくても大丈夫!4歳までのペンの持ち方の変遷をご紹介 ペンの持ち方ははじめから正しくなくても大丈夫です。2〜3歳のうちは握りしめスタイルでしたが、4歳が近くなった今は正しい持ち方ができるようになってきました。実際の持ち方と描いているものをご紹介します! 2025.01.30 成長記録読み書き
100均知育 通信教育は必要ない?3歳児が使って1週間でひらがなを覚えた100均教材と取り組み 学習を嫌になってほしくない。遊びながら学んでほしい!そんな方には「お風呂」での文字学習がおすすめです。実際に100均教材を使って1週間でひらがなが大体読めるようになった我が家の取り組みをご紹介します。 2025.01.24 100均知育成長記録読み書き