生活習慣・マナー

性のことやお金のこと、日常のマナーなど
生きていくうえで必要なことの学習記録です。

生活習慣・マナー

4歳児とお家でチョコバナナ作り!簡単おやつ【食育】【マネー教育】

未就学児とのおやつ作りにチョコバナナがおすすめです!今回は簡単なお金のお話をしながら4歳児と一緒に作りました。4歳児にもできることをご紹介します。
成長記録

2歳8ヶ月で夜おむつも卒業したトイトレ体験談!導入に絵本がおすすめです。

トイレトレーニングは何から始めたらいいんだろう…とお悩みですか?実際に2歳8ヶ月で夜のおむつ外しまでトイトレを完了させて思うのは、「トイレでおしっこをしたい」と思ってもらえることが重要です。体験談をご紹介します。
生活習慣・マナー

トイトレ絵本。実際に役立った絵本4選!

我が家の2歳児が好きなトイトレ関連絵本を4冊ご紹介します!おかげで2歳8か月で夜のおむつも外すことができました。トイトレの導入だけでなく、ぜひ困ったときも絵本の力を借りてみてくださいね。
生活習慣・マナー

4歳児に教える蝶々結びのやり方!手作り練習キットもご紹介。思い出の靴と紙袋の紐を活用します。

「蝶々結び」って大人は簡単にできますが、説明してみると伝わらず難しいですよね。写真付きで普通の「蝶々結び(リボン結び)」と簡単な「うさぎさん結び」を説明していきます!手作り「練習靴」もご紹介します。
生活習慣・マナー

「性教育」は学校だけでは足りない?家で教えたい「性」のことを期間別にご紹介

「性」のことって教えづらいから学校に任せておけばいいや…なんてお考えではないですか?実は、日本の性教育は遅れています。学校教育だけでは、将来「生理」や「射精」「性交渉」等「性のこと」で困るかもしれません。学校教育を確認します。
生活習慣・マナー

幼少期から「性教育」は早くない!3歳児のリアルな質問も大公開

性教育はできるだけ早めにしましょう。性被害に巻き込まれることは残念ながら今の日本では珍しくありません。3歳児に今教えていることと3歳児のリアルな疑問と私の返答をご紹介します。